Contents








最新記事 by 採用とwebマーケに臨む昭和の生き残りの名は幸田 (全て見る)
- SEO対策を専門会社へ外注依頼する時に99%損しない委託方法 - 2021年2月15日
- ホームページ制作と集客を1年以上検討後、まだ作成してない方へ - 2021年2月12日
- SEO業者の選び方!悪質コンサルや詐欺会社と契約しない3つの方法 - 2020年11月16日
中小企業【福岡】への転職を考えるプログラマーの方へ
転職活動をしていく上であなたは何を指標に転職する企業を選びますか?
- 資本金?
- 従業員数?
- 技術力?
- 知名度?
- 業界シェア?
- 上場しているか?
など様々な要素を考慮して企業を見ていくと思います。
恐らく大企業で知名度があれば安定して働けるというイメージで企業選びをする方もいらっしゃるでしょう。
しかしながら昨今の状況は大企業による人員整理が目立ってきています。
また日本を代表する企業トヨタが終身雇用は難しいとの見解を示し、これから日本での働き方が大きく変わる事は必然となるでしょう。
そうした中で大企業でなく中小企業で未来への活路を見出そうとするプログラマーの方へ中小企業のメリット・デメリットをお伝えします。
ちなみに中小企業のメリット・デメリットが明確だという方にはお役に立てない記事となっていますので注意!
中小企業とは?



あなたは中小企業と聞くとどんなことをイメージしますか?
- 給与が低い?
- 長時間労働?
- パワハラ?
- ブラック?
もちろん上記のような企業は残念ながら存在します。
しかしながら真逆のホワイトな企業が存在することも紛れもない事実です。
そこでまずはイメージの話でなく、そもそもの中小企業とは何かを確認していきましょう!
中小企業の定義は業種によって異なります。
以下の表を見て下さい。
業種分類 |
資本金の額又は |
常時使用する従業員の数 |
製造業その他 |
3億円以下 |
300人以下 |
卸売業 |
1億円以下 |
100人以下 |
小売業 |
5千万円以下 |
50人以下 |
サービス業 |
5千万円以下 |
100人以下 |
上の表はあくまで“原則”であるため、法律や制度によって「中小企業」とみなす範囲が異なることがあります。
また中小企業の細かい定義については以下リンクより見ることが可能です。
求人表に記載してある資本金や従業員数だけでなく業種などもチェックする事でその企業の規模感が図りやすくなります。
転職を経験した200人が答える中小企業のメリット・デメリット
次に転職を経験した200人に対して行ったインターネット調査を引用しながら中小企業のメリット・デメリットを掘り下げていきましょう。
以下記事リンク
転職経験者が語る! 大手企業と中小企業の違いとメリット・デメリット
メリット
アンケートでの上位4位までのメリットは以下でした。
1位: 33% 人間関係
2位 :25% 仕事内容
3位 :22% 労働時間・休暇制度
4位 :16% 社風、企業文化
人間関係が1位というのはとても興味深い結果ではないでしょうか?
※参考までに大企業のデメリット1位は人間関係という結果です…!
大企業に比べ中小企業は人数が少ない分密なコミュニケーションを取ることができるのかもしれませんね。
そして仕事内容では中小企業にしか成しえない要素が沢山あります。
例えば社長とすぐ話せるため物事が速く進むなど大企業には考えられないことがあります。
中小企業のメリットを一文で表すなら
“密なコミュニケーションを取りながら自由度の高い仕事をスピーディーに進めることができる”
と言えるでしょう。
デメリット
アンケートでの上位4位までのデメリットは以下でした。
1位 :37% 給与(ボーナス・昇給を含む)
2位 :28% 会社の将来性や安定性
3位 :26% 福利厚生
4位 :26% 人間関係
デメリット1位が給与となっていることが中小企業の大変さを表しています。
また安定という面ではいつどうなるかわからないという側面と向き合いながら事業を展開せねばなりません。
中小企業のデメリットを一文で表すなら
“会社がいつどうなるかわからない状況で給与と将来への不安を抱えながら仕事をする可能性がある”
と言えるかもしれません。
リアル中小企業の実態伝えます。
上記ではアンケートの調査結果をまとめたものから中小企業のメリット・デメリットを見てきました。
しかしながら結果をまとめたものだけで中小企業のメリット・デメリットを具体的に認識する事は難しいかと思います。
そこで弊社スフィアネットのメリット・デメリットを伝え、中小企業のリアルをあなたと共有し少しでも転職活動の参考になってくれればと思います。
スフィアネットのメリット
- 会社事業が明確に仕組み化されていないため在籍歴に関係なく誰でも提案が可能。
- 決裁権がある人と直でやり取りできるため話が早い。
- やらないでいい無駄な業務が少ない。
Ex)新しいビジネスの提案からIT技術学習のための補助提案などetc…
スフィアネットのデメリット
- 仕組み化されていないため問題が起きた時に都度考える必要がある。
- 自社商品がない。
- 競合との差別化ができていない。
- 顧客のニーズに対応できる人材の不足
Ex)システム開発の依頼があっても応じられるリソースがない
中小企業のメリット・デメリットがわかったら…



中小企業のメリット・デメリットの理解は深まったでしょうか。
改めてあなた自身はどんな働き方をしたいですか?
他人や世間が言う事ではなくあなた自身がどうしたいかを理解しているでしょうか?
やりたい事も給与も人間関係も全てが自分の望み通りになる企業を見つけるのは至難のわざでしょう。
そういう方は自分で起業したほうが近道かもしれません。
どんな働き方をしたいかが明確でないというあなたには以下の記事を読むことおススメします。
合同企業説明会(福岡)2019へ行く中途転職者へ採用担当の本音
我々スフィアネットには大企業のような充実した制度はありません。
しかしながら0から1を生み出したいと考えている方に協力できることは間違いなくあります。
システムを通して疲弊している中小企業様へ時間という「価値」を届けるミッションに共感した際には以下画像より気軽にお問合せ下さい。
物事は全てトレードオフ
“何かを追求すれば何かを犠牲にする”
あなたは何を追求して何を犠牲にしますか?