The following two tabs change content below.




メンバー
福岡市博多区でWebシステム開発の受託・ラボ型SES・web集客サービス、3つのWebサービスを提供中


最新記事 by メンバー (全て見る)
- PG募集(未経験可)9~11月入社枠※将来リモート - 2025年5月26日
- 【プログラマ1~5年目必読】コードの可読性を高めるために意識すべきポイント - 2025年5月15日
- 資本金増資のお知らせ - 2025年5月8日
iPhoneアプリを作ったこともなければ、AppleStoreに掲載なんてしたこともなかった
素人が、Appleアカウント登録からアプリ掲載まで出来てしまったのでここに記録して
おきます。
前からアプリの作成には興味はあったのですが、一歩目が踏み出せずにいたんですが、
今回チャレンジしてみました!
試行錯誤しながら、いちおう(本当にいちおう笑)AppleStoreに公開までは出来ました!
掲載するにあたって自分自身も色々なサイトを参考にしました。
初め掲載手順を見て「何これ?言っている意味全然分からん!」ってなりました。
何回読んでも分からんのです。
「何?DeveloperProgramて。知らん!」
「プロビなんちゃらプロファイル?はぁ…」
多分掲載方法に困ってこのページに行き着いた人もいると思います。
その方に私は言いたい。
「今でもよう分からんです!」
大丈夫、こういうモノは何度もやっていくうちにいつか分かるはずです笑。
まずはリリースまで一通りやってみましょう!
やることは多いかもしれないですが、(多分)意外とシンプルです。
一歩一歩進めていけば必ずリリースまで行けるはずです。
自分なりに考えたリリースまでの工程は5つです。
①AppleID(アップルアカウント)作成
②app Developer Program登録
③iOS Dev Centerへ登録
④iTunesConnectにアプリの情報を登録
⑤審査へ提出する
たった5個です。
できそうでしょ?
大丈夫です。一つ一つ説明していきます。
以上、技術部の畑中でした。


福岡市博多区でWebシステム開発の受託・ラボ型SES・web集客サービス、3つのWebサービスを提供中