The following two tabs change content below.




業務用食品卸会社の営業職を経験後、2011年からIT業界へ。ses営業とweb集客業務を兼業。2013年から趣味で蕎麦屋と蕎麦茶ECサイトを運営。


最新記事 by 春日 web集客 + α 法人経営 (全て見る)
- SE1名/PL候補1名募集!随時 - 2025年4月1日
- 無料版アサイン管理ツール5選!Excel含めて比較!2025年 - 2025年1月7日
- 受託開発 - 2025年1月6日
ボルダリングジムbigfoot福岡店様で実際にボルダリングを体験してもらうイベントを開催しました。
この日は、福岡市博多区地下鉄中洲川端駅から徒歩でスグというアクセス抜群の場所にある「ボルダリングジム bigfoot 福岡店」さんにお邪魔してきました。※現在は閉店しております。このジムは間仕切りがなく、フロア内からジムの様子が丸見えなので、気軽に見学できます。
まずは、受付で誓約書の記入と会計を行います。そして、動きやすい服装に着替えが済んだら、専用のクライミングシューズ(レンタル)を履いて準備完了です。
ここでボルダリングのルールを簡単に説明すると、壁についてるカラフルな突起を”ホールド”と呼び、登る課題によって使用できるホールドは決まっています。スタートのホールドを両手で持ってスタート、指定されたホールドを使用して壁を登り、ゴールのホールドを両手で持ったらクリアです。簡単な課題では、足はどのホールドに置くのも自由ですが、難易度が上がると足も指定のホールドしか置けなくなります。
早速、チュートリアルとして簡単な課題から皆さんに登ってもらいました。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
難なくクリア!!
チュートリアルも完了し、フリータイムに突入。次々と壁を攻略していく、皆さんの勇姿をご覧ください。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
このまま彼らの快進撃が続くかに思われたが、数々の難関に果敢に挑むも、文字通り壁に阻まれ、力尽きた。
こうして、彼らの挑戦は幕を閉じた。ボルダリングサークル、完!!!
1.やる前のボルダリングの印象は、3つ。 ・楽しそう。 ・カンタンそうと見せかけて地味な筋肉への負荷がありそう。 ・スパイダーマンの気分が味わえそう。 2.ボルダリングをやってみた感想も3つ。 ・楽しかったです。 ・握力を鍛えようと思いました。悔しいです!(ザブングル風) ・ゴールした時は嬉しかったです。 |
①やる前のボルダリングの印象 ・(見てる分には)結構簡単そう。 ・自重が軽いし、腕力が弱くてもなんとかなりそう。 ・自分には絶対にセンスがあるはずだ! ②ボルダリングをやってみた感想 ・ホールドが小さかったり、掴みづらかったり、思ってたよりも難しくなっている。 ・思ってたよりも、指定されているルートが厳しい。 ・頭では「全身を使う」ことは知っていたが、どうしても腕だけで登ろうとしてしまう。 ・自分は持久力がなさすぎる(泣) ・壁の傾斜があるだけで、こんなにも難易度が変わるのか、と思った。 ・割り箸が割れないくらい筋肉痛になった(笑) ・2回?3回?くらいしかゴールできなかった、悔しい。 |
1.やる前のボルダリングの印象 面白そうだなーときつそうだなーが半々くらい。 2.ボルダリングをやってみた感想 やってみると思っていたように進めず、かなり頭も使う。 登りきったら達成感がある。 初心者用のコースもあったので楽しめる。 てことで、きつかったけど面白かった。 |
1.やる前のボルダリングの印象 ボルタリングをやる前は「The壁」って感じで、”進撃の巨人”を連想してましたね~… 正直、毎週バスケットをしているので、そこそこ出来る!と余裕ブっこいてました。 2.ボルダリングをやってみた感想 まさかの底辺でカエルポーズ!…で転んでいた自分がいた(・д・) そこまでの細かいルールがあるとは思ってなかったです。 失敗したら手や足の運びを変えて再チャレンジしたくなる感じがありました。 逆傾斜ばかりの壁を登っていたせいか、翌日は腕が筋肉痛で、何も持てなかったです。 (T_T)…でも次回も挑んでみたいと思います。 p(´∇`)q |


業務用食品卸会社の営業職を経験後、2011年からIT業界へ。ses営業とweb集客業務を兼業。2013年から趣味で蕎麦屋と蕎麦茶ECサイトを運営。