

メンバー


最新記事 by メンバー (全て見る)
- RDBとNoSQLの違いとは?要件に合わせて5つのDBを選定する方法を解説 - 2025年4月8日
- React・Vue・Svelteとは?web系UI開発ツール3選!2025版 - 2025年4月8日
- Laravelで作成したアプリをEC2でホストするAWS環境構築方法 - 2025年2月7日
- HPのアクセス数を増やせる会社がわからない
- 狙ったキーワードで上位表示できていない
- 費用がどれくらいかかるか他社のサイトを見てもわからず困っている
そんな方に向けて今回は私たちが運営している自社サイトのSEO対策実績やアクセス状況、どんなキーワードで上位表示されているのか、いくらくらい費用がかかったのかをご紹介します。
自社サイトのSEO対策の実績
結論から言うと自社サイトでは、狙ったキーワードで上位表示されています。
実際に狙ったキーワードで上位表示されているキーワードの具体例を3つご紹介します。
1つ目が「struts」5位


2つ目が「ubersuggest」9位


3つ目が「アナリティクス 行動フロー 見方」5位


以上3つの狙ったキーワードに関連するコンテンツを追加することで、狙ったキーワードで記事が上位表示されるようになりました。
ただ狙ったキーワードで上位表示されていても、
・アクセス数が増えていない
・問い合わせ数が増えない
という課題を抱えている企業様が非常に多いです。
そこで狙ったキーワードで上位表示されている自社サイトでは、実際にアクセス数は伸びたのかをご紹介します。
自社サイトのアクセス数
結論から言うと、狙ったキーワードで上位表示されていることでアクセス数は伸びました。
具体的に言うと、1つ目のキーワード「struts」では、このキーワードだけで月間4,158回検索されています。他にも「Java struts」や「struts とは」などの関連するキーワードでも上位表示されているため、複数のキーワードからアクセス数が増えています。


2つ目のキーワード「ubersuggest」では、このキーワードだけで月間8,199回検索されています。他にも「ubersuggest 使い方」や「ubersuggest 評判」などの関連するキーワードでも上位表示されているため、複数のキーワードからアクセス数が増えています。


3つ目のキーワード「アナリティクス 見方」では、このキーワードだけで月間865回検索されています。他にも「Googleアナリティクス 見方」などの関連するキーワードでも上位表示されているため、複数のキーワードでアクセス数が増えています。


以上のことから狙ったキーワードで上位表示されることで、アクセス数を増やせたというSEO対策の実績が自社サイトであります。
実際に狙ったキーワードを含む関連キーワードで上位表示されているコンテンツはこちら
strutsの記事「Java Struts入門!Springとの違いとは?初心者向け」
ubersuggestの記事「Ubersuggestの無料版は使えない!有料版の評判は?」
アナリティクスの記事「Googleアナリティクスの見方!行動フローやCVの計測方法」
・私のサイトも作ってほしい
・私のサイトも集客してほしい
という方によく聞かれるのが、
・SEO対策にはいくら費用がかかるの?
・どれくらいの期間で狙ったキーワードで上位表示され、アクセス数が増えるのか?
・自分でSEO対策を行う場合の見積もりはどれくらい?
という質問をよく受けますので、最後に自社サイトのようなWEB集客するためのホームページを作るまでにかかった費用とアクセス数が増えるまでの期間をお伝えします。
費用とアクセス数が増えるまでにかかった期間について
結論から言うと、費用は初期費用が150万円、運用費と実行支援費で毎月30万円かかっています。1つの記事が上位表示されてアクセス数が増えるまでに約3カ月かかりました。
具体的にいうと、費用の見積もりはWEBサイトを企画し始めてから、そこに関わったメンバー2人の人件費×かかった期間になります。
今回の場合、1人分の人件費は25万円で計算しています。SEO対策の企画をやり始めてからサイトに反映するまでに約3か月かかりました。なので25万円×2人分×3か月=150万円が初期費用になります。
もしこの金額が高いという場合には、SEO専任者を月50万円以下で、3か月契約社員として雇うことで安く抑えることができますが、おそらく問題解決はできないでしょう。
なぜなら求人媒体にまず広告を掲載しないといけないので、広告費がかかります。
さらに応募が来たとしても採用までに面談の時間がかかり、必ず問題解決できる実力があるか判断するのも難しいです。そもそもSEO対策で結果(実績)を持っている方はこの金額だと応募してこない可能性が高いです。
時間と経費をかけたのにホームページの問題を解決できないとなっては、会社の損失にしかなりません。最初から専門会社に依頼した方が問題を早く解決できることができるので、かかった費用の回収も早くできます。
絶対に失敗したくない方は、SEO対策の専門会社に依頼しましょう。
最後に
まとめますと、
- 自社のサイトSEO対策の実績→狙ったキーワードで上位表示させることができています。
- 自社のコーポレートサイトのアクセス数→上位表示されることでアクセス数を増やすことができました。
- 費用とアクセス数が増えるまでにかかった期間について→費用は初期費用が150万円、毎月の運用費が30万円です。アクセス数が増えるまでにかかった期間は3か月です。
スフィアネットへお見積りや費用についてお聞きしたい場合には、こちらからお気軽にご相談ください。




福岡市博多区でWebシステム開発の受託・ラボ型SES・web集客サービス、3つのWebサービスを提供中